Information
  • HPリニューアルしました
    展望台
    • 2025年4月1日から
      「千葉市 昭和の森」の管理会社が株式会社アメニスに変更になりました。
      皆さんから親しまれている、昭和の森を今後も地域の方々と共によりよい公園づくりに努めてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
      グランド・テニスコート、昭和の森フォレストビレッジの管理会社は、変更ありませんので、今まで通りのご利用となります。
      指定管理者:株式会社日比谷アメニス
  • イノシシにご注意ください!
    • 今年に入り、昭和の森敷地内、とくに南側半分ではイノシシの目撃情報が
      増えておりますので、くれぐれもご注意ください。

      イノシシを見かけたら、刺激をしないことを最優先にしてください。
      距離をとる、大きな音や声を出さない、近づいたり餌付けは絶対にお止めください。

      イノシシと遭遇した場合も、刺激を与えないように静かに行動してください。
      イノシシに対し背中を見せずに、後ずさりしながら距離をとってください。
  • 昭和の森ご利用時のお願い
    • いつも利用マナーにご協力いただき、誠にありがとうございます。
      連休中はいつも以上に多くのお客様のご利用が見込まれますため、
      改めてトラブルが多い禁止事項についてお知らせいたします。
      ・ 野球やサッカーなどの硬球(クラブや部活等で使う硬いボール)の使用
      ・ チラシの配布や、自主営業によるスポーツ教室開催
      ・ 自転車の逆走
      ・ 大きな音で音楽やラジオを流されること
      ・ キャンプ用及びロープで固定するテント・タープのご使用

      どなたにも安全・安心な、気持ちの良い公園利用となるよう、ご理解ご協力をお願いいたします。
イベント案内
  • 5月自然観察会のご案内
    • 園内をぐるっと一回り、ちょっと汗ばむかもしれませんが、お散歩をしながら園内を皆で観察したいと思います。
      5/1~申込み先着順です、皆様からのご参加をお待ちしております!
SNS
概要・沿革
  • 概要
    • 昭和の森は、市の中心部から東南に約18km、緑区土気地区に位置する面積105.8ha、南北2.3km、東西0.8kmの市内最大、県内でも有数の規模を誇る千葉市の総合公園です。
      公園の西側は、標高60mから90mの下総台地に連なり、東側は九十九里平野と下総台地を分ける高低差約50mの崖地(海蝕崖)に接しています。展望台(海抜101m)からは、九十九里平野と太平洋の水平線が一望できます。
      公園の一部が県立九十九里自然公園に指定され、良好な自然環境が残されているため、四季を通じて草花や樹木、野鳥や昆虫など多くの種類の植物や生き物が見られます。
      また、平成元年には、わが国を代表する公園の一つとして「日本の都市公園100選」に選定されました。
  • 沿革
    • 昭和44年山武郡土気町との合併を記念し、土気地区に大規模な森林公園の構想が建てられました。
      当初は、県立九十九里自然公園を含めた191haの構想でしたが、最終的には昭和45年に100.9haの公園計画が決定し、翌年から事業に着手しました。総事業費は約52億円(うち約23億円は用地費)。昭和50年4月、太陽の広場、お花見広場、展望広場など主な施設42haを一次開園しました。
      平成18年4月6日に、開園30年を契機とし、延長約109mのローラーすべり台、4つの塔と18点の遊具が連続するアスレチック遊具が完成しました。
      現在は、公園に隣接する土気東土地区画整理事業に伴い、区域が105.8haに拡張され、土気地区の飛躍的な発展とあわせて、昭和の森の自然はますます貴重になっています。
  • ランニングコース
    • 昭和の森は、かつて国際クロスカントリー大会が開催されたり、実業団がトレーニングをしたり、気持ちよくランニングを楽しめるスポットです。
      園内には、外回り(約3.5キロメートル)と内回り(約1.6キロメートル)の2つのランニングコースを設定していますので、ご利用ください。
公園利用のルール
  • 公園をご利用される皆様へ
    • みなさんが気持ちよくご利用いただけるように、次の事項をお守りください。
      • ランニング等のトレーニングのトラブルが増えています。こちらの注意事項をお守りください。
      • 公園施設や樹木を傷つけたり、壊したりしないでください。草花や野草を採らないでください。
      • 公園内の池に入ったり、釣りをしたりしないでください。池に魚やカメを放さないでください。
      • 犬の放し飼いは条例により禁止されています。また、犬のフンやブラッシングした毛は、飼い主が持ち帰ってください。
      • ゴルフ(素振りを含む)は禁止です。
      • タバコの喫煙は禁止です。
      • 火気の使用(バーベキューや煮炊きなど)は禁止です。
      • 自動車やオートバイの乗り入れはできません。オートバイは、駐車場に駐車してください。
      • 路上駐車をしないでください。ご近所の迷惑になり、緊急時の消防車や救急車の通行の妨げにもなります。
      • ドローンを含む、模型飛行機の飛行は禁止です。
      • キャンプ用及びロープで固定するテント・タープは禁止です。熱中症防止等のため日除け・風除けの小型テントのみ利用できます。詳しくは、こちらをご覧ください。
      • 許可や届出を必要とする事項
        次のような行為をするときは、事前に緑公園緑地事務所(電話043-294-2884)までご連絡ください。
        【許可が必要な行為】
        ・業として写真、または映画を撮影する場合
        ・興業、競技会、展示会、集会等で独占して利用する場合
        各種申請書はこちらからダウンロードできます。

        学校や幼稚園の遠足など団体で来園する場合は、公園利用届を昭和の森管理事務所へ提出してください。
        ※様式はこちらからダウンロードできます。
千葉市 昭和の森
〒267-0061 千葉県千葉市緑区土気町34
TEL 043-294-3845 FAX 043-488-5223
トップへ戻る